骨盤矯正【施術メニュー】
- 自分の身体の歪みが気になる方へ!
- 腰痛を何とかしたい方へ!
- 足の形が気になり膝も痛い方に!
- 冷えやむくみなどを解消したい方に!
- おなか周りをスッキリさせたいあなたへ!
骨盤矯正という言葉は雑誌などで目にする機会も多いですが、実際どういう事をするのか、矯正する必要性はあるのか、気になるところでもありますね。
身体に感じるあらゆる痛みや不調は、「我慢してその場を乗り切る」「お薬などでの緩和」または、「よく眠れば明日には良くなるだろう」という甘い考えではなかなか解消されません。
肩こりや腰痛、冷えやむくみ。感じられる身体の痛みや不調も、人によって様々です。いつもどこかが痛くて、スッキリしない身体のお悩みは骨盤を整えるとスッキリするかもしれません。
女性に限らず、男性でも受けて頂ける骨盤矯正は、身体の中から整えて健康になるメリットがたくさんあります。
当グループでは、現役スポーツトレーナーが考案した骨盤矯正を行っておりますので、よりお身体の状態に合わせて、ご要望にお応えすることが出来るものとなっております!
←こちらもご覧下さい!
骨盤矯正の目的とは?歪みの原因は?|メディカルネットサービス整骨院グループ
骨盤矯正の最大の目的は
骨盤を自然な前傾に持っていけるようにすることです。
自然な骨盤の前傾がある状態は骨盤が安定し筋力を発揮しやすくなるので、身体の動かし方が無意識に変わります。また、神経の働きが良くなり内臓の不調が軽減するので、体調が整いやすくなるなります。
つまり骨盤の歪みといわれる骨盤後傾となっている状態は
1.骨盤が安定せず筋肉の負荷が強くなっている状態であり、股関節や膝などの関節に負担がかかっている
2.骨盤の上に乗っている背骨も安定しなくなり、背骨から出る神経の働きが鈍ることで体調が悪くなりやすくなる
なので、今痛みがある人もない人も、骨盤が自然に前傾している状態にして痛みを減らすように、痛みが近い将来出ないようにする必要があります!
骨盤の歪みの原因は日常生活の何気ない姿勢に隠れています。
椅子の座り方1つとってもそうです。
この座り方する!って方はいるのではないでしょうか?
骨盤は背骨の影響を強く受ける為、椅子の座り方に限らず、背中を丸くするような姿勢をずっとしていると、自然と不良姿勢をとってしまいます。また骨盤周辺は痛みセンサーが多く存在するので、骨盤から離れた部位にも症状が出ることが多いです。
ではそもそもなぜ不良姿勢に勝手になってしまうのか…
それは背骨や骨盤の際や奥にくっついている筋肉群、インナーマッスルの低下です。
骨盤を自然な前傾に保つ背筋や腹筋のインナーマッスルが低下し外側の大きな筋に頼らざるを得ない状況だと
長時間の姿勢が辛くなり不良姿勢でかばおうとするのです。
このインナーマッスルを日常生活で使いやすくするには、重複しますが骨盤後傾でなく骨盤を自然な前傾に持っていくことが必要になります!
骨盤矯正の金額は?
☆料金設定
1回……3,600円(税込3,960円)
初回割引やお得な回数券もございます。
初回限定……3,520円(税込)
60分券→10,560円
120分券→20,460円
180分券→29,700円
こちらの回数券はご家族への譲渡も可能となっておりますので、家族のトータルケアもお任せいただけます!
お悩みまるっとお任せコースの中にも組み込まれておりますので
こちらも参考にされて下さい!
【施術コンセプト】
急な痛みに対しての治療はもちろんのこと、なかなか改善しない痛みにも根本治療の観点から様々なアプローチを行い症状の改善のサポートを行います。 例えば肩こり、頭痛、腰痛、関節痛などで日常生活に支障がでてきている方、 またスポーツによるケガやリハビリ、試合前後のコンディショニングケア等で お悩みの方はいませんか? 是非、お任せ下さい!
Q&A | メディカルネットサービス整骨院グループ
Q骨盤の歪みは治りますか?
A.なぜ骨盤の歪みに至ったか?という原因と根本となる部分を適切に対処することによって姿勢を改善することはできます。ぜひ一度メディカルネットサービス整骨院グループの整骨院にご相談ください。
Q骨盤の歪みをどうやって判断しますか?
A.施術前後に写真を撮りご自身の姿を客観的に見て頂きつつ、プロの視点で解剖学的にどうなっているか判断しわかりやすくカウンセリング致します。
~メディカルネットサービス整骨院グループ、治療原則~
1.冷え取り
冷えは万病の源。 多様なアプローチにより冷え取りを行い、免疫機能を正常にします。 体が冷えることにより、血液循環が悪くなり、結果痛みを生むことになります。 また、内臓的疾患の原因も冷えが関与しているとも研究結果で分かっています。 健やかな毎日を過ごすためにも、体温を上げることは、生命活動を維持するためには、とても重要になります。
2.バランス
恒常性(ホメオスタシス)の正常化。 生物のもつ重要な性質のひとつで、生体の内部や外部の環境因子の変化にかかわらず、生体の状態が一定に保たれるという性質、あるいはその状態を指します。 実際に恒常性の機能を高めるために、神経・骨格・内分泌の3つのアプローチを行っています。
3.意識
人には自らが治そうとする力が備わっています。 治そうとする力は、個々の内に自らが動機付けされて、その力は発揮します。 個々の心身の捉え方で、治癒のスピードも変わります。 その治癒力のサポートすることも大事は治療だと私たちは捉え、誠心誠意、患者様の立場になって寄り添い、共に機能改善に努めています。
【最後に一言】
繰り返しとなりますが、 少しでも身体の不調やお悩みのある方は当院をおたずねください!
皆様のニーズにお応えすべくスタッフ一同全力で対応させていただきます。